女性投資家&夫婦投資家のInvestLady(インベストレディ)です。
先日ある不動産の下見に行ってきました!
一等地であり将来性も見込める場所。
買っちゃおうかなぁ~(笑)
個人的に良い物件だと思っています🖤
属性が高い人が資産を増やしやすい理由
さて表題の件ですが、属性が高い人ほど資産が増やしやすいです。
その理由は好条件で高額なローンが組める事にあります。
好条件で高額なローンが組めると、手元にお金が少ない状態(若い人)でも不動産が買えるからです。
購入した不動産を賃貸に出したり、売却益を狙うことが出来ます。
つまり、「人のお金を使い自分の資産形成が出来る」ということなのです!
ちなみに、株やFX、投資信託などの投資はローンを組んで行うことは出来ないので、手元にお金がないと出来ません!
ローンはいつでも誰でも組めるわけではない
意外と多いのかローンはいつでも誰でも組めると思っている人がいると言う事。
銀行からしたら
はぁ〜?そんなのあり得ない〜
って感じでしょう(笑)
銀行は晴れているときに傘を貸し雨が降っているときに傘を取り上げると例えられるほどシビアな業界です。
「お金がある人」or「お金が確実に返せそうな」信用力が高い人には喜んでお金を貸しますがそれ以外の方にはお金を貸したくないのです。
ここで言うお金が確実に返せそうな信用力が高い人に値するのが属性が高いと言われる人々です。
だから属性が高いことが有利になるというわけです。
属性が高い人とは?
では、属性が高い人とはどんな人なのでしょうか。
具体例はこちら↓
- 国家公務員
- 地方公務員
- 上場企業など一流企業で働くサラリーマン(最低年収1000万円以上)
- 医師などの医療系専門職
- 弁護士・公認会計士・税理士等の士業
などです。
医療系専門職や士業はその資格だけで問題なく食べていける方々のことを指しています。
ここで注意してほしいのが、経営者は属性が高くないということ。
社長と聞くと属性が高いような気がしますが、多くの経営者は属性が高くありません!
(属性が高いと判断される経営者もいますが、細かく言うと時間がかかるのでここでは省きます)
まとめ
このように属性が高いかどうかは資産形成を行う上で重要なのは明確です。
・属性が低いとお金を貸してもらえないor借りれても条件が良くない→資産形成が行いにくい
・属性が高いとお金を好条件で貸してもらいやすい→資産形成が行いやすい
属性が高い人は投資を行いやすい人なので、信用力を使いお金を増やしていくことは賢い判断だと思います♪