こんにちは。
女性投資家InvestLady(インベストレディ)です!
今日は専門家仲間とお茶しました。
人と会うと何気ない話の中に情報があったりするんですよね❤︎
もちろん楽しいから会うのですが、情報収集にも役立つので一石二鳥です!
目次
情報収集のポイント
さて、現代は情報が溢れた社会です。
皆さんはどこで情報収集を行いますか?
- 人から聞く
- インターネットで調べる
- セミナーに行く
- 自分で調査する
など様々な方法があります。
情報収集において大切なのは
- 情報の精査
- 聞く人
- 自らの調査力
の3つです。
情報の精査
インターネット上では様々な情報が手に入ります。
しかし、サイトにより内容が異なりますよね。
Aが良いと書いてあるサイトもあれば、Aは悪くBが良いと書いてある‥など。
基本的に最重要事項はインターネットには掲載されておらず、インターネットに書いてある情報は必ずしも信用出来るとは限りません。
つまり、情報の取捨選択を行わなければ良い情報かどうか判断することは無理でしょう。
聞く人
誰から聞くか
同じ情報でも誰から聞くかで情報の正確性は異なります。
投資経験がない人から情報を聞くのか、それともバリバリの投資家に話を聞くのでは考え方が異なりますよね。
ビジネスも投資も経験と結果が大切です!
ビジネスの成功者、投資の成功者からの情報は聞く価値があると思います。
自らの調査力
一言に調査をするといっても
- 卓越した分析力を生かした調査
- 何となく調査をする
このふたつでは得る情報が異なりますよね。
自ら調査を行う場合でも卓越した分析力が必要なのです。
- 「分析力に必要なキーワードをいかに知っているか」
これが大切な要素でしょう!
まとめ
以上のように、聞く人や調査方法により情報の取捨選択を行い、勝率が上がる投資を行うことが大切です!